庄川(岐阜県)
更新情報
2019年4月18日
「川の地図」を改訂し、新しい「地理院地図(国土交通省)」に対応しました。
トップ以外のURLが、以前と異なります。旧「川の地図」各記事へ直接リンクしていた場合は、修正が必要です。
また、各河川の記事内容も改訂しているものがあります。
各河川の「水位・雨量」観測所の地図に関しては、現在作業中です。そのため各河川の水位・雨量へのリンクは休止しています。
「川の地図」について
「川の地図」は、日本の川の地図(地理院地図)を集めたサイトです。
地理院地図が新しくなり、上部の「情報」ボタンで地図上に衛星写真や災害状況などさまざまな情報を表示、「機能」ボタンで距離や面積を測るツールを呼び出したり、断面図を見たりと、色々なことができます。
(「情報」ボタンを押すと表示される「情報リスト」パネルの下に「選択中の情報」パネルが隠れていることがあります。パネルは大きさを変えたり地図内の見やすい位置へ移動したりすることができます。)
また、地図下の矢印を引き出すと、地図の中心地点の住所、経緯度、標高などの情報が表示されます。
詳しい操作方法は、国土地理院の「地理院地図 ヘルプ」をご覧ください。
初めての方は、下記の「注意事項」をお読みください。ご利用にあたって、気をつけていただきたいことなどが書いてあります。
「川の地図」をどう利用するかは見る方のご自由ですが、管理人riverの場合は釣り(フライフィッシング)がきっかけです。
なかなか現場へ行けないとき、また、実際に出かけようかというとき、あるいは帰ってきてからでも、
「あの川」を地図で見られたら楽しいんじゃないかなと思い、「川の地図」を作ってみました。
どうぞ「地図で見る川」をお楽しみください。
2009年7月24日/2014年7月10日改訂/2016年4月5日改訂/2019年4月18日改訂
●注意事項
- 本サイトを利用する際は、インターネットを利用する方のためのルール&マナー(財団法人インターネット協会)を守り、自己責任でお願いします。
- 本サイトの地図は地理院地図およびGoogleマップを利用しています。利用にあたっては、各地図の利用規約を守ってください。
- 各河川の河川延長、流域面積などは、基本的に国土交通省から提供されているデータに基づいています。
- 管理人へのご連絡はメール(アドレスは、riverのあとにアットマークとjapanriver.comを続けてください)でどうぞ。twitter、川の日記でも結構です。間違いのご指摘、川のリクエストなど歓迎します。なるべくすみやかなお返事を心がけますが、諸事情により遅れることもあります。
- 本サイトへのリンクは基本的にご自由にどうぞ。ご連絡いただけると嬉しいです。
- 本サイトでは書籍、DVDなどにリンクするためAmazonアソシエイトプログラムを利用しています。

[当サイトのバナーです]
管理人river: 櫛田川の流れるところで生まれ、様々な川の流れる町へ移り住み、現在は谷沢川の流れるところの近くに住んでいます。


