秋田県

渋黒川(しぶくろがわ/秋田県)

雄物川>玉川>渋黒川/一級河川

玉川温泉観測所

地図中の玉川温泉の源泉は非常に強い酸性で、湯量も豊富。効能の高い温泉として人気ですが、反面、その水が直接流れ込んでいた渋黒川、渋黒川が注ぐ玉川は酸性河川となり、魚も生息できず、飲用水・農業用水としても使えませんでした。そのため流域では数々の苦労を重ねてきたそうです。
1940年からは酸性水を田沢湖に引き込んで希釈する事業が行われ、その過程で田沢湖の固有種・クニマスが絶滅してしまいました(2010年、山梨県・西湖で、1930年代に放流された西湖由来のクニマスの生息が確認されました)。
現在は地図中にも見える「玉川酸性水中和処理施設」などによって酸性水が中和され利用されています。

玉川毒水 蘇る命の水(秋田県)

酸性水中和処理─玉川毒水(酸性水)の歴史(国土交通省東北地方整備局玉川ダム管理所)

クニマスは生きていた!
田沢湖最後のクニマス漁師の「クニマス探し」を中心に描くいのちの物語。池田まき子著/ISBN:978-4811324234/汐文社

-秋田県

関連記事

三内川(さんないがわ)

三内川(さんないがわ/秋田県)*

雄物川>岩見川>三内川/一級河川 雨量砂子渕観測所 *砂子渕観測所は「岩見川」となっていますが、地図表示地点付近です。 水位中石滝沢観測所 雨量 ダム岩見ダム観測所 *それ以外の観測所は地図表示地点か …

no image

生保内川(おぼないがわ/秋田県)*

雄物川>玉川>生保内川/一級河川 雨量仙岩(道路)観測所/仙岩トンネル 雨量蛇沢(道路)観測所/大平沢橋   Googleマップ この川のこと 雪国の森を背景に持ち、水質よく水量も豊かな川。 …

no image

岩見川(いわみがわ/秋田県)*

雄物川>岩見川/一級河川 水位坂本観測所 *観測所は地図表示地点から約8km下流です。 雨量朝日又沢観測所 *観測所は地図表示地点から約7km上流です。  Googleマップ この川のこと …

no image

子吉川(こよしがわ/秋田県)*

子吉川水系本流/一級河川 水位立石観測所 *観測所は地図表示地点から約20km下流です。 雨量川内観測所 *観測所は地図表示地点から約10km下流です。  Googleマップ この川のこと …