筑後川>三隅川>花月川>小野川(筑後川水系)/一級河川
上宮山観測所 *観測所は地図表示地点から約5km下流の川の西側、上宮山です。
あの川を地図で見る
夏にはホタルが見られる清流。
このあたりは国の重要無形文化財・小鹿田焼(おんたやき)の窯元のある里として知られ、2008年には地区全体が「小鹿田焼の里」として重要文化的景観に選定されました。
毎年10月開催の陶器市「民陶祭」は、2017年7月は九州北部豪雨で中止となりましたが、2018年に復活。ほか、5月には「唐臼祭」も行われます。「唐臼」は川の流れる力を利用して陶土を細かくする搗き臼(つきうす)の一種で、全国でもここにしか残されていないそうです。
重要文化的景観 小鹿田焼の里(日田市)
小鹿田焼―すこやかな民陶の美
小鹿田焼の美しい写真と解説。長田明彦、貞包博幸、大崎輝彦、中川千年、大崎聡明著/ISBN:9784753801800/芸艸堂/1998年10月