木曽川>上松小川[小川]/一級河川
赤沢観測所 *観測所は地図表示地点から南西へ約6kmの地点です。
あの川を地図で見る
正式名称は「小川」ですが、長野市、佐久、大桑村、上水内、下伊那にも同名の川(または小川川)があるため、地名を冠して「上松小川」と呼ばれることも。
釣り人の間ではアマゴ(木曽方言でタナビラ)、イワナなどの魚影の濃い川として知られています。
また、古くからヒノキの生産地である木曽にはかつて多くの森林鉄道が敷かれていました。近代化に伴い木材輸送がトラックへと切り替わる中、上松と赤沢を結ぶ小川線は廃止されるのが遅く、1966年まで運行されました。現在は赤沢自然休養林に当時の鉄道が保存運行されています。
関連記事
千曲川[信濃川]>金峰山川/一級河川 Googleマップ この川のこと 地図北の方には千曲川本流、南の方には朝日岳、金峰山といった北アルプスの山々があります。流域にはそそり立つ岸壁があり、クライマーに …
天竜川>和知野川/一級河川 Googleマップ この川のこと 川沿いには後醍醐天皇の孫・尹良親王(ゆきよししんのう)の墓とされる円墳があります(地図中央左上/浪合神社)。敵軍に囲まれこの地で自害したと …