長野県

裾花川(すそばながわ/長野県)

千曲川[信濃川]>犀川>裾花川/一級河川

祖山観測所

江戸時代、花井吉成・義雄親子が、元は屋島で千曲川に合流していた裾花川を「瀬替え」し、まっすぐ南下させて犀川へ合流させ、旧河道(現在の長野県庁〜県立長野東高等学校付近)に水田を開いたのだそうです。参考→裾花川の瀬替え「もっと知ろう信濃川・千曲川」国土交通省北陸地方整備局

-長野県

関連記事

no image

和知野川(わちのがわ/長野県)

天竜川>和知野川/一級河川 Googleマップ この川のこと 川沿いには後醍醐天皇の孫・尹良親王(ゆきよししんのう)の墓とされる円墳があります(地図中央左上/浪合神社)。敵軍に囲まれこの地で自害したと …

no image

金峰山川(きんぷさんがわ/長野県)*

千曲川[信濃川]>金峰山川/一級河川 Googleマップ この川のこと 地図北の方には千曲川本流、南の方には朝日岳、金峰山といった北アルプスの山々があります。流域にはそそり立つ岸壁があり、クライマーに …

no image

上松小川[小川](あげまつおがわ/長野県)*

木曽川>上松小川[小川]/一級河川 雨量赤沢観測所 *観測所は地図表示地点から南西へ約6kmの地点です。   Googleマップ この川のこと 正式名称は「小川」ですが、長野市、佐久、大桑村 …