北海道(留萌)

留萌川(るもいがわ/北海道留萌)

留萌川水系本流/一級河川/水源:天塩山地南端 ポロシリ山(北海道留萌郡)/河川延長:約44km/流域面積:約270平方km

幌糠観測所 *観測所は地図表示地点から約5.5km上流です。

留萌川河口は江戸時代はアイヌの人々との交易地として、明治以降は漁業基地として栄えてきました。
支流チバベリ川には留萌ダム(2010年本体工事終了)がありますが、留萌川本流には川を横断する構造物がなく、エゾホトケドジョウ、スナヤツメ、イトヨといった希少生物が生息しています。

-北海道(留萌)

関連記事

no image

遠別川(えんべつがわ/北海道留萌)

遠別川水系本流/二級河川 雨量大成観測所 *観測所は地図表示地点から2.5kmほど下流(北)です。  Googleマップ ▲ページトップへ

no image

信砂川(のぶしゃがわ/北海道留萌)

信砂川水系本流/二級河川 雨量信砂御料観測所 *観測所住所は地図中心地点から1.3kmほど下流です。  Googleマップ この川のこと 1856(安政3)年、松浦武四郎は、石狩川→恵岱別川 …