群馬県

吾妻川(あがつまがわ/群馬県)*

利根川>吾妻川/一級河川

岩島観測所 *観測所は地図表示地点から約7km下流です。 長野原観測所 *観測所は地図表示地点から約7km上流です。

地図中央の川原湯温泉は源頼朝が発見したと伝えられる、由緒ある温泉です。毎年1月に行われる「湯かけ祭り」は、締め込み姿の男衆が「お祝いだ、お祝いだ」と掛け声をかけながらお湯をかけあう奇祭として知られます。
八ッ場(やんば)ダム建設中止か続行かで紆余曲折の末、建設が決まり、温泉街も高台へ移転しました(2019年3月現在ダム建設中)。

吾妻川(あがつまがわ)

ダム工事以前の吾妻川

-群馬県

関連記事

no image

湯檜曽川(ゆびそがわ/群馬県)*

利根川>湯檜曽川/一級河川 水位湯檜曽観測所 *観測所は地図表示地点から約6.5km下流です。   Googleマップ この川のこと 谷川岳から一ノ倉沢(ロッククライミングで有名な岩場がある …

no image

烏川(からすがわ/群馬県)*

利根川>烏川(利根川水系)/一級河川/水源:鼻曲山(群馬県高崎市・長野県県境)/河川延長:61.8km/流域面積:470平方km 水位水沼橋観測所 雨量三ノ倉観測所 *観測所は地図表示地点から約4km …