長崎県

本明川(ほんみょうがわ/長崎県)

本明川水系本流/一級河川/水源:五家原岳(長崎県諫早市)/河川延長:28km/流域面積:249平方km

本明川観測所 本野観測所

地図表示地点から約3.5km下流の諫早神社近くの本明川河川敷では、4月、「春の流鏑馬」が行われます。昔、河川敷は諫早神社の敷地で、流鏑馬が盛大に行われていたそうですが、戦争や水害のために行われなくなり、2018年に100年ぶりに復活させたそうです。


(裏山橋付近/国土交通省九州地方整備局長崎河川国道事務所)*ライブカメラ設置場所は地図表示地点から2kmほど下流です。

“暴れ川”本明川―諌早の母なる川の物語
本明川の歴史、自然、詳細なデータ。長崎新聞社編/ISBN:4931493963/長崎新聞社/2009年3月

-長崎県

関連記事

no image

千綿川(ちわたがわ/長崎県)

千綿川水系本流/二級河川 Googleマップ この川のこと 地図左上端の「龍頭泉」は、滝と淵が連続する美しい渓谷。 龍頭泉 (「ながさき旅ネット」長崎県観光連盟 長崎県文化観光国際部観光振興課) ▲ペ …

no image

石木川(いしきがわ/長崎県)

川棚川>石木川(川棚川水系)/二級水系 Googleマップ この川のこと ホタルも生息する清流で、流域には自然豊かな里川の風景が広がります。上流の日向地区には棚田百選の一つ「日向の棚田」(川棚町観光協 …