愛媛県

肱川(ひじかわ/愛媛県)

肱川水系本流/一級河川/水源: 鳥坂峠(愛媛県西予市)/幹川流路延長:103km/流域面積:1,210平方km

大洲観測所

晩秋~冬の早朝、気象条件が揃うと、大洲盆地に発生した霧が川に沿って強風とともに流れ下る「肱川あらし」(大洲市観光情報)という自然現象が見られることで有名。盆地から流れ出す肱川の両岸に山が迫り、川だけが霧の出口となる特徴的な地形による、全国的にも珍しい現象です。
また、古くから水害の多かった肱川には、江戸時代の減災設備「ナゲ」という石積みの遺構があります。これは、洪水の際に水を川の中心部へ戻すための仕組みで、現代でも堤防の保護や生き物のすみかとしての役割を果たしていると言われています。

(肱川あらし展望公園ライブカメラ/大洲市)

肱川──清流の復活を求めて
肱川支流・河辺川に計画中の山鳥坂(やまとさか)ダムを含む肱川水系河川整備計画の問題点や、肱川の水害、水質悪化問題を語る。有友正本編著/野田知祐、楠崎隆教、大野智彦、前田益見ほか著/ISBN:978-4939042522/アットワークス

-愛媛県

関連記事

no image

重信川(しげのぶがわ/愛媛県)

重信川水系本流/一級河川/水源:三方ヶ森(愛媛県東温市)/河川延長:36km/流域面積:445平方km 水位上重信橋観測所 *観測所は地図表示地点から約6km上流です。   Googleマッ …

no image

黒瀬川(くろせがわ/愛媛県)

肱川(ひじかわ)>黒瀬川(肱川水系)/一級河川 水位辰ノ口観測所 雨量甲ヶ森観測所   Googleマップ この川のこと 流域の城川町(旧黒瀬川村)は、珍しい古生代の化石や岩石が分布する大構 …

no image

矢落川(やおちがわ/愛媛県)

肱川>矢落川/一級河川 雨量柳沢観測所 *観測所は地図表示地点から約2.5km下流です。   Googleマップ この川のこと 夏になると、上流部ではゲンジボタルが見られ、「矢落川のゲンジボ …